雨と風の日

 朝、武豊町の「わっぱ知多共働事業所」さんへ行って、粗糖を仕入れてきた。それから半田市の実家へ寄って帰ってきた。実家へ行くと気持ちが若いときに戻るから不思議なものだ。

 午前中に2人EMの問い合わせがあり、松原さんがカードのコピーにみえた以外はまったく暇だった。
 今日のような雨と風の日は郷愁の念... [続きを読む]

▲戻る

[メンテナンス]ふとんは洗う時代になった!

冬に着るコート。冬が終わる頃には一度クリーニングに出して きれいにしてからしまいますよね。 おふとんも同じです。一冬使い続けた羽毛ふとんは寝ているときの 汗をたくさん吸っています。 敷きふとんは年中使いますので、毎晩コップ1杯分の汗を吸い続けて います。 目に [続きを読む]

▲戻る

いろいろな方が順にみえた

 A先生が久々にみえて、加藤さんの死を非常に嘆いていた。みどり川の桜を見るごとに悲しくてたまらなかったとのこと。気持ちがすごくよく分かる。みどり川の浄化の必要性を再認識した。
[画像]
ありし日の加藤さん、1m以上のヘドロを加藤さんがEMで浄化した現場にて・・・。

 朝、ミニトマトを楽農園で3本植え... [続きを読む]

▲戻る

[新商品]真田六文銭の着物

ミシンを導入して初のオリジナル着物が出来上がりました。 知多のお客様なんですが、 真田幸村のファンということで、彼の有名な家紋「真田六文銭」を付けたいって事から始まったのですが、 ただ通常の家紋の大きさや場所で付けてしまうと、 本当に真田家の方ですかぁ?みた [続きを読む]

▲戻る

[商品]マニフレックス「スーパーレイEX」入荷!!

長期欠品で皆様に大変ご迷惑をお掛けしていた、マニフレックスの 「スーパーレイEX」シングルサイズが、ついに明日入荷します! 今お使いのベッドマットレス、もしくは敷きふとんの上に敷く 敷きパッドタイプです。 世界特許の高反発素材エリオセルが身体を一旦沈んだ身体を [続きを読む]

▲戻る

丸棒の加工

あなあけくんのヘッド部分・・・ 樹脂の丸棒を加工することに決めました。 木のパイプを加工するのではなく樹脂の丸棒の加工・・・ 当然、うちの店には旋盤はないので・・・ ボール盤で加工できる方法を考える必要がある・・・ 前回実験的につくったときには・・・失敗した [続きを読む]

▲戻る

夏の生酒

こんばんは! 今日は夏の生酒の試飲会に行ってきました。 爽やかなお酒、旨さのあるお酒 同じ造りをしている日本酒が お米、水、麹、造り手の違いで こんなにも味わいが違うのに毎年驚きます。 夏になるとビールのど越しとなりますが 今年はよく冷やした生酒といきませんか [続きを読む]

▲戻る

回帰水EMクリーニングへ一歩前進

 朝早く、岡崎市のくろまつのさとさんへ牡蛎殻粉末と使用済み天ぷら油等を置いてきた。くろまつのさとさんは天ぷら油の回収を行っている。
 その足で西尾市のくるみ会さんへ寄ってクリーニングをのぞいたら、EMの培養を失敗するといけないとのことで、ストップしていたので、急遽培養をしてみせた。ドライクリーニン... [続きを読む]

▲戻る

夏の生酒

[続きを読む]

▲戻る

[こだわり]通販で良い言葉が並べられていても・・・

今日、肩こりでお悩みの方がみえました。 お話を聞いてみると、通販で枕を買ったけど全然合わなくて逆に 肩こりがひどくなってしまったとのこと。 その通販にはいろいろな枕が載っていたらしいのですが、 「肩こりが治る」「評判が良い」というキャッチコピーに 惹かれ、つ [続きを読む]

▲戻る

最初    1808  1809  1810  1811  1812  [1813]  1814  1815  1816  1817  1818    最後